2008年04月12日
消す優先順位を考える
スコアから場面は後半で、さすがにロックは放置して
おけません。 ロックがついたものを見てみると

・緑は無理そう
・右の白は一段ずれていれば消せる
・左上の紫も無理そう
・左下の水色と紫のロックがすぐに消せる
ここでのポイントは、複数のロックを消せる状態でも間違った
順番で消すともう片方が消せなくなってしまうことです。後の
形を考えるとそれが見えてきます。
すぐに消せるのは水色と紫なので
・右3上2の紫を下に四つ
・右1下2の水色を右に一つ
・右1下2の水色を右に二つ
・左2下1の水色を上に一つ
のどれかですね。画面全部のロックを消していくことを考えたら
どこを動かすのがいいでしょうか?

紫から消すと → 次で水色のロックを消せる
水色から消すと → 次で紫のロックと白のロックも消せる
この配置を見た時に、こう考えられるとより柔軟にプレイできる
ようになります。
「水色消したら白が一段落ちて、上手く白いロック消せない??」
水色から消し始めると、直接は狙えなかった白のロックを、次で
消せるようになるからです。
ということで、一番良いと思うのは「右1下2の水色を右に一つ」動かし
水色ロック ⇒ 白ロック ⇒(下の)紫ロック の順番で消していきます。
複数のロックを消せる状態の時は、必ず優先順位があります。
「後の形」と「連鎖」をフルにイメージして一番良い順番を選びましょう。
ただし・・・その途中でロックがかかってくるはずなので、結局は
その都度また考えることになっちゃいますね。
おけません。 ロックがついたものを見てみると

・緑は無理そう
・右の白は一段ずれていれば消せる
・左上の紫も無理そう
・左下の水色と紫のロックがすぐに消せる
ここでのポイントは、複数のロックを消せる状態でも間違った
順番で消すともう片方が消せなくなってしまうことです。後の
形を考えるとそれが見えてきます。
すぐに消せるのは水色と紫なので
・右3上2の紫を下に四つ
・右1下2の水色を右に一つ
・右1下2の水色を右に二つ
・左2下1の水色を上に一つ
のどれかですね。画面全部のロックを消していくことを考えたら
どこを動かすのがいいでしょうか?

紫から消すと → 次で水色のロックを消せる
水色から消すと → 次で紫のロックと白のロックも消せる
この配置を見た時に、こう考えられるとより柔軟にプレイできる
ようになります。
「水色消したら白が一段落ちて、上手く白いロック消せない??」
水色から消し始めると、直接は狙えなかった白のロックを、次で
消せるようになるからです。
ということで、一番良いと思うのは「右1下2の水色を右に一つ」動かし
水色ロック ⇒ 白ロック ⇒(下の)紫ロック の順番で消していきます。
複数のロックを消せる状態の時は、必ず優先順位があります。
「後の形」と「連鎖」をフルにイメージして一番良い順番を選びましょう。
ただし・・・その途中でロックがかかってくるはずなので、結局は
その都度また考えることになっちゃいますね。
Posted by えあ(Airo Melson) at 16:25│Comments(0)
│スキル(連鎖と優先順位)