2008年12月22日
少し応用の連鎖
中級問題です。
1.3つ消しから5つ消し
次の一手を3つで消して、その次に5つで消す形を作ってみて下さい。

ポイントは赤で囲んだ離れている黄色です。

右2上3の紫を右に一つ。

次で右2上3に移動した黄色を、下に二つで黄色のロックが五つ消しに
なります。(青のロックも、左1上3の青が左2上3に移動するので、二つ
縦に並んで消えやすくなります。)
右1列で黄色が縦に離れていますが、間に挟まっているのを消してやる
ことで、黄色が縦に繋がりました。この消し方は色々応用が効きます。
次は二手順でこれをやってみます。
2.二手でロックを二つ消し
同じ配置ですが、二手順でロックを二つ消してみて下さい。青のロックが
少し分かりにくいですが、この消し方も色々と役に立ちます。

ポイントはここ。間に挟まっている色を消してやるには。。。

右2上2の紫を左に一つ。そうすると左3上2のオレンジも一つ左にずれます。

その次でオレンジを消してやると上の青が落ちてきて、青のロックが消える
わけですね。二手目は、左3上1の黄色を上に二つ。黄色のロックが消え、
同時にオレンジも消えて青のロックが連鎖で消えます。

左2列に青が縦に並んでいますが、その間に赤とオレンジが挟まっています。
こういう場合、今のように一色(今回はオレンジ)にそろえて消してやることで、
上から落ちてきてくっつけることができます。
1.3つ消しから5つ消し
次の一手を3つで消して、その次に5つで消す形を作ってみて下さい。

ポイントは赤で囲んだ離れている黄色です。

右2上3の紫を右に一つ。

次で右2上3に移動した黄色を、下に二つで黄色のロックが五つ消しに
なります。(青のロックも、左1上3の青が左2上3に移動するので、二つ
縦に並んで消えやすくなります。)
右1列で黄色が縦に離れていますが、間に挟まっているのを消してやる
ことで、黄色が縦に繋がりました。この消し方は色々応用が効きます。
次は二手順でこれをやってみます。
2.二手でロックを二つ消し
同じ配置ですが、二手順でロックを二つ消してみて下さい。青のロックが
少し分かりにくいですが、この消し方も色々と役に立ちます。

ポイントはここ。間に挟まっている色を消してやるには。。。

右2上2の紫を左に一つ。そうすると左3上2のオレンジも一つ左にずれます。

その次でオレンジを消してやると上の青が落ちてきて、青のロックが消える
わけですね。二手目は、左3上1の黄色を上に二つ。黄色のロックが消え、
同時にオレンジも消えて青のロックが連鎖で消えます。

左2列に青が縦に並んでいますが、その間に赤とオレンジが挟まっています。
こういう場合、今のように一色(今回はオレンジ)にそろえて消してやることで、
上から落ちてきてくっつけることができます。
Posted by えあ(Airo Melson) at 20:15│Comments(0)
│練習問題(中級)