ソラマメブログ

2008年07月02日

キノコを動かしてみる

Shroomsは 「ぷよぷよ」 に少し似ています。同じ色を三つ以上くっつけ
ると消えて、空いた部分には上から別の色が降ってきます。違うところは
上下・左右と、自分で好きなところに動かせることです。


台の情報の見方は、二種類のPot(賞金)獲得で説明しています。
ここではキノコの動かし方、消し方の説明をしていきます。



1.FREEPLAY台でスタート

まずFREEPLAYと下に書いてある台を見つけてください。台を右クリックして
1L$支払うとゲーム開始になり、1L$はすぐに戻ってきます。

キノコを動かしてみる



2.キノコを動かしてみる

消すためには3つ以上のかたまりにしなければいけません。配置を見て
まず動かすキノコを決めます。この場合なら、左上の白いキノコを4つの
かたまりで消せそうです↓

キノコを動かしてみる



動かしたいキノコをクリックして選択すると、このようにグレーに色が変わり
ます(選択を解除したい場合は、もう一度クリックすると元に戻ります)。
これが左に一つ動かせば、白が4つのかたまりになりますね。


(Before)
キノコを動かしてみる


次は動かしたいところ、今は左の紫の位置をクリックすると、その位置に
白が移動します。下が動かした後の配置で、白が4つのかたまりになって
消えていきます。

(After)
キノコを動かしてみる


消えて空いた場所には、上からランダムで別のキノコが落ちてきます。

キノコを動かしてみる



画面を良く見てもらうと分かりますが、クリックした白いキノコだけが
動くわけではありません。その段全部が横方向で一つ左に動き、左に
消えたのキノコは右から出てきます。画面の左右でつながっている
わけですね。

(Before)
キノコを動かしてみる


(After)
キノコを動かしてみる


同じように、画面の上下でも色はつながっていることになっています。
消すのはどこでもいいので、さっきとは違う白を選択してみました↓
これを一つ上に動かして、3つのかたまりで消してみます。

(Before)
キノコを動かしてみる


(After)
キノコを動かしてみる

今度は縦方向に全部が一つずつ動いて、上に消えたが下から
出てきました。は分かれて見えてましたが、画面の上下でも
こんな風につながっていることになっています。最初は知っている
だけで十分です。


それに慣れてくると、こんな消し方も気づきます。
また別の白を選択しました↓。これを右に二つ動かしてみます。

(Before)
キノコを動かしてみる


(After)
キノコを動かしてみる

白が5つのかたまりになって消えます。縦横にくっついたかたまりなら
どんな形でも構いません(斜めはダメです)。大きなかたまりで消した
方が得点が高くなるので、気づけるようになったら狙っていきましょう。


遊び方は


 1.動かすキノコをクリック

 2.動かしたいところでクリック  


だけなので簡単です^^



同じカテゴリー(遊び方)の記事画像
お手つきで時間をのばす
鍵つきロックきのこ
同じカテゴリー(遊び方)の記事
 お手つきで時間をのばす (2008-07-03 11:15)
 鍵つきロックきのこ (2008-07-02 18:35)

Posted by えあ(Airo Melson) at 16:41│Comments(0)遊び方
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。