ソラマメブログ

2008年07月02日

鍵つきロックきのこ

ゲームを進めていくと、ランダムに鍵穴デザインのキノコが出現して
きます。ロックがかかっている状態で、こうなるとそれがある列全体
を縦にも横にも動かせなくなり、だんだん不自由になってきます。


鍵つきロックきのこ



例えばこの場合↓ 一番下に黄色のロックのついたキノコがあります。
白をクリックして選択していますが、「下に一つ動かして白を3つの
かたまりで消す」 ことはできません。左から2列目の縦方向へは、
黄色のロックがガッチリ固めているので、動かなくなっているからです。

同じ理由で、下から一段目の横方向も固定されていて、動かしたくても
動かせません。

鍵つきロックきのこ


ロックが出たらどれだけ早く、上手に消せるかがゲームのポイントです。
こうなってくると、かなり末期状態↓

鍵つきロックきのこ



このロック、説明書に大事なことが書いてあります。

 Locks will end your game. Eliminate them when you can.
 If you only make groups of 3, the locks happen more often.

 (ロックされたshroomはすみやかに消しましょう
 3つ消しが多いとロックが出やすくなります)


てことは4つ以上で消すと、少しはロックがかかりにくくなるってことですね。
ゲームに慣れてきたら、積極的に狙ってみましょう。「3つより4つ、5つで消す」
当たり前なんだけど、これをちゃんとやるようになるとスコアが伸びます。



同じカテゴリー(遊び方)の記事画像
お手つきで時間をのばす
キノコを動かしてみる
同じカテゴリー(遊び方)の記事
 お手つきで時間をのばす (2008-07-03 11:15)
 キノコを動かしてみる (2008-07-02 16:41)

Posted by えあ(Airo Melson) at 18:35│Comments(0)遊び方
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。