2008年04月10日
動かした後の形を考える
初級編で一番大事なことは「動かした後の形を考える」ことです。
大変ですが、これがShroomの面白いところでもあります。
最初は簡単な例から説明していきます。例えばこのような場合↓
下にある黄色のロックを消すとして、右3下1の黄色のキノコをどこに
動かすのがいいでしょうか?実際にイメージしてみてください。
・左に一つ ・左に二つ ・上に一つ

左に二つですね。そうすると水色も左に二つ動き、この位置にくるので↓
次に右下の水色のロックを消せる形になっています。

動かした後の形をイメージして 「自分も活かしつつ他も活かす一手」を
考えます。最初はロックが出たらそれを消すことを優先し、慣れてきたら
消した後のことまで考えて動かしましょう。
大変ですが、これがShroomの面白いところでもあります。
最初は簡単な例から説明していきます。例えばこのような場合↓
下にある黄色のロックを消すとして、右3下1の黄色のキノコをどこに
動かすのがいいでしょうか?実際にイメージしてみてください。
・左に一つ ・左に二つ ・上に一つ

左に二つですね。そうすると水色も左に二つ動き、この位置にくるので↓
次に右下の水色のロックを消せる形になっています。

動かした後の形をイメージして 「自分も活かしつつ他も活かす一手」を
考えます。最初はロックが出たらそれを消すことを優先し、慣れてきたら
消した後のことまで考えて動かしましょう。
Posted by えあ(Airo Melson) at 15:17│Comments(0)
│スキル(後の形を考える)