えあ(Airo Melson)
2008年12月25日
22:11
探求者限定(30000越え)の方の練習問題です。
場面は後半戦、ミスるとすぐに詰みそうです。
どこを消すのが良いでしょうか。
ヒント : 二手順で状況がひっくりかえります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
四つの消し方でやってみます。
1.左3上3の緑を右に二つで四つ消し
連鎖の後の形がかなり悪くなってます。NG。
2.上2右3の緑を左に一つで4つ消し
あまり良い形ではないです。理由は
・四段目の
緑ロックを消せれば、黄色のロックも消しやすいけれど、
緑をほとんど消しちゃったので、その
緑ロックはもう消せない
(→黄色のロックも消せずに手詰まりになる)
・グレーの位置に黄色が落ちてくると、連鎖で
赤いロックの形が
くずれるので危険
・左2の
赤を下に三つで赤ロックが消せても、動かせるライン数は
増えないので意味なし
緑からではなく
赤から先に消すと、また違った連鎖になります↓
3.上2左3の赤を右に一つで三つ消し(二つではなく)
ここでまた問題。次はどこを動かしますか?↑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ポイントは一段目の
緑ロックより、四段目の
緑ロックなので、そちらを
優先で消した方が良さそうです。ただし
・
上3左3の
緑を右に二つ
・
上3左3の
緑を右に三つ
で、また連鎖が全く違います。
・上3左3の緑を右に二つ の場合
こちらはNG。理由は次で黄色のロックを消すと、一段目の
緑のロックの
形がくずれて、それが致命傷になりそうだから。
緑を右に三つ動かした
方がもっといい形になります↓
・上3左3の緑を右に三つ の場合
三手目で
下3左3の黄色を右に一つ動かすと、
左2列に黄色を持ってこれれば、連鎖で黄色→緑のロックと消せて、
白も二つにつながります。
最後に本命。
4.上3左3の緑を右に三つで三つ消し
4つ消しではなく、あえて3つで消します。上にある
赤いロックの形が
崩れますが、連鎖を読み切るとこれがベスト。
赤いロックの形が崩れましたが問題ありません。
ここでまた問題。次の二手目は黄色を左に一つか二つですが
どっちがいいでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
ここでも黄色を4つ消しではなくて、3つで消します。
左3下3の黄色を左に一つではなく、二つ動かしてみると、
関連 :
スキル(ズレを使った消し方)
2手順でロック5つ消し、白いロックも二連につながりました。
終盤の連鎖は、読みきると一気にひっくり返るし、間違うと即死です。
ここら辺がShroomsの面白さですね。
おまけ
※さっきのところで、
左3下3の黄色を左に一つ、
4つで消していたら
配置はこんなに違ってました。
特に終盤はロックを出来る限りだしたくないので、4つや5つ消しの形が
あるとそれに飛びつきたくなりますが、逆に3つで消すことで連鎖から
一気に消えることも多いです。