えあ(Airo Melson)
2008年06月12日
10:36
探求者限定(30000越え)の方の内容です。
どの手がベストかは分からないので、正解はありません。色々探してみて
ください。二手順で全部のロックを消すこともできます。
1.左3上2の緑を下に一つ
緑5つと紫3つの同時消し。ただし白いロックと右1の緑のロックをすぐに
消せないのがネックです。
2.右2上2の白を左に一つ(二つより一つの方がいいです)
まず白いロックを消し次で左3上3の紫を下に一つ、紫が消え連鎖で緑の
ロックも消えます。5つ消しはないですが、二手順でロックを全部消せます。
一手をより洗練させる楽しみがShroomsの面白さだと思います。30000
を越えるようになってきた人はうなづいてくれるかと(笑)
三つ目の手は、二手順でロックを全て消しながら、5つ消しまで出来ます。
3.右2下2のオレンジを左に二つ
レインボーの爆発で紫のロック、連鎖で白のロックが消え、下に緑のロックが
5つで消せる形になります。
ではここまでが序盤戦。
次の配置ならさてどうしますか?。動かし方は4つ。これだけロックがかかって
いると、動かす位置を一つ違えただけで天国と地獄です^^;
1.上2右3の紫を左に二つ(一つはNG)
上1左3の白が落ちてきて、次で右2下2の白を上に二つで白いロックが消せ
右3のラインを開けることができます。白の前に上1右3の黄色を左に三つで
黄色を消しながら連鎖で水色のロックを消したり、上2段目の水色で直接消す
こともできます。
この手は次でロックがかかったとしても、比較的自由に動かすことができる
選択肢の多い、有効ラインを多く取った手です。紫、水色、白のロック消しと
右3のラインを開けることを考えています。
左に一つはNGと言いましたが、かなり重要なことなのに、意識している人は
ほとんど見かけません。上から落ちてくる色の危険性を考えると二つの方が
良いと思います。
2.上2右1の水色を右に二つ(一つは一番NG)
紫のロックを二つにつなげるためにこの位置にもってきます。
次で右1上2の紫を右に一つ。
これで左2のラインと下3段の二つのラインを開くことで、全部のロックを
上下左右から消せる可能性が出てきました。ただし、動かせるラインが
ないので、上から落ちてくるもの次第という危険もあります。
最初の手のネックは、紫、水色、白のロック消すのには3手順。
でも空くラインは二つ。水色のロックを無視すれば、2手順で白のラインを
一つ開けられますが、その後で水色を消すのは少し難しくなります。
二つ目の手は、水色と緑のロックを消しながら、2手順で2ラインを開けられます。
ただし自由度は低いので、そこにロックがかかったら一発で終りです。
どちらの手が良いのかは分かりません。その時の流れと自分のプレイスタイル
次第ですね。色々と発想できることが、まずは大事です。